スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HALの洗面器蝸牛枝に這い。神、そらに知ろしめす。すべて世はこともなし。 ![]() 秋刀魚のマリネ、ポテトと焼ハムサラダ
2009-08-25(Tue)
ガラクタ整理であちこちが整然としてくると、他にも目が向くという連鎖。
我が家には神棚があるのですが、既成の小さな棚なので地震でもきたら 落ちるんじゃないかと危惧しながらも長いこと放置のままでした。 土曜日に主人を連れてホームセンターへ。 色々比較しながら材料を買い込み、日曜日の朝から大工仕事です。 いえ、主人じゃなく私が。(笑 私は何のとりえもないのですが、子供のときから図画工作は大得意で、 ラックなんかも自分でデザインして作り上げます。 我が家のトイレには私が描いた魚が泳いでいます。(笑 一応主人はあれこれ助言しようとしますが、ほとんど聞きません。(笑 力技はかなわないけど、実用性だけじゃなく見た目も重視して欲しいよね。 そんなことで、大きな安定感のあるナチュラルな神棚の出来上がり。 (ナチュラルな神棚って・・) 懸念していた事柄が一つ一つ消化されていくと心が安定しますね。 忙しさに感けてお座なりにしていた事の何と多いことよ。 まだまだHAL家のガラクタ整理は続くのであります。 ![]() 「秋刀魚のマリネ」 以前にイワシのマリネを載せたことがあります。 その秋刀魚バージョン。旬の秋刀魚が出回ってきましたね。 きれいな銀色に光って、お刺身でもどうぞと書いていたので 2尾を買って下ろしました。 三枚に下ろした秋刀魚は適宜に切り両面軽く塩をします。 裏の部分を上にして、ひたひたにレモンを絞り冷蔵庫へ。 暫く置いて色が白くなったらオリーブオイルをかけ再び 冷蔵庫で冷やします。 食べるときにパセリや赤玉葱のみじん切りをのせます。 下ろしながら、摘まんでみると新鮮でコリコリしてました。 ![]() 「クラッシュポテトと焼ハムのサラダ」 お盆に旭屋書店で立ち読みした塩振りサラダというのを 載せましたが、すごく新鮮な切り口のベジ本だったので やはり送ってもらいました。 「ベジダイアリー」というタイトルの本です。 それを参考にして作ってみたサラダです。 ジャガイモは皮を剥いて4つ切りにして、ひたひたの水で 茹でていきます。 茹で上がったらクラッシュしてオリーブオイルと塩を加えて サクッと混ぜ合わせます。 本編は塩のみでしたが、少し物足りないので荒挽き胡椒 レモン、マヨネーズを加えました。 生ハムは弱い火でじっくり焼いて油を出します。 カリカリになったらキッチンバサミなんかで適宜な大きさに 切ると壊れないでいいですね。 末娘は自称他称のイモ系大好き人間ですが、美味しい! と、てんこ盛りにおかわりしてました。 とてもシンプルなポテトサラダですが、目先が変わるとまた 美味しく食べれますね。 スポンサーサイト
クリエイティブなB型
HALさんはお料理だけじゃなくて「図画工作」(笑)も~
トイレに魚が、、、すごいですね。 何でも器用にされるんだな~って改めて感心。 ウチのB型も棚作ったりとかが好きですよ。 でもセンスがないので、私のインテリア感覚が許さないものが多いですけど(笑) 組み立て家具とかをチャチャっと組み立ててくれるのは助かりますね。 秋刀魚のマリネ、ピカピカで美味しそう。 自分で下ろしてって出来ない私です(^^ゞ ポテトサラダはウチの男どもが全員山盛り食べそうです(笑) 生ハム焼くって何か贅沢~~ No title
トイレの魚、是非見てみたい~^^
halさんはやっぱり器用なんですね!私は、halさんとは全く真逆で不器用もいいとこです。 秋刀魚、やっぱり時期のものですよね! 最近はかなりお手頃価格で太っちょの秋刀魚が並んでますよね!マリネ、美味しそう♪あっさり目のポテサラもいいですね~。生ハムを焼くとどんな感じになるんだろう?今度、焼いてみよう! マメですね~
お料理だけでなく、日曜大工もですか・・・さすがhalさん!!
さんまのマリネもとっても美味しそうですが、クラッシュポテト+オリーブオイルというのに目から鱗。 いつもお決まりのようにバターやマヨネーズでしか和えてなかったので今度やってみます。 日曜大工とは!
HALさんスゴいですね~
あたしはまるっきりあきませんヾ( ´ー`) 組み立て家具もエェ加減で使ってくうちに引き出し開けへんようになったり、取っ手ごと前板がバコ~ンと外れたり(笑) 夫はやったら出来る。と言うてますが、なかなかやる気にならないようです(笑) 秋刀魚もクラッシュポテトも美味しそうです! あたしはいつもベーコンカリカリと玉ねぎ、バジルにマヨネーズですが、オリーブオイルと塩、レモンって斬新な感じ♪ 早速マネっこしてみます(^-^)/ >ちこさん
B型ってクリエイティブ?(笑
そうそう、我が家の主人もビシッとした棚を つけてくれるんだけど、センスがないのよね。 その棚を見るたびに外したくなる。(笑 組み立て家具は長女の仕事なんです。 図面を見て綿密に作り上げます。 私は見ただけで頭の中がこんがらがる。 この間もご近所のお姉さんが洋服をかけておく ステンレスのラック?を組み立てられない~て くれたんだけど、長女はちゃちゃっと完成させました。 人には何でも得意なところが一つはあるものだと 感心したところ。 魚を下ろすのはよく包丁を研ぐことだけですね。 そうしたら、大丈夫! 今ちこさんのコメントを読みながら、生ハムに ポテトを巻いて食べたほうが美味しいんじゃないの? って思ってしまった。(笑 今日残りで作ってみよう・・ >ti-koさん
トイレの魚はステンシルみたいに型を作って
ペンキで塗り重ね、同じのが3つ泳いでます。(笑 そろそろお母さんの秋刀魚南蛮が登場しそうですね。 旬のいいものが出回っているうちに〆秋刀魚も 作っておきたいですね。 生ハムは低温でじっくり焼くとカリカリになります。 塩豚を薄くスライスしても使えないかな~て脳裏に 浮かびました。(笑 一度試してみてください。 >annieさん
物を作るのが好きなだけなんですが、
昔、電気の工具も揃えて格好だけはいっちょ前です。(笑 ポテトにはマヨも少し入ってます。 ポテトサラダはあまりおかずにはならないのに 結構手間がかかりますよね。 これは茹でるだけなのでラクチンです。 是非試してみてください。 て、元はベジダイアリーに載ってますが。(笑 >さなさん
日曜大工は好きですが、人が考えた組み立て家具は
組み立てるのが面倒で嫌いです。(笑 やればできるのは知ってるけど、やりたくないよね。 同じ同じ。(笑 そういえば、この間バジルペーストを入れて作った ポテトサラダも美味しかったですね。 玉葱は絶対必須と思ってたけど、これも悪くないな~と。 お嬢ちゃんも食べれそうよね。 |