スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HALの洗面器蝸牛枝に這い。神、そらに知ろしめす。すべて世はこともなし。 ![]() らっきょう漬け
2005-09-23(Fri)
![]() 今年の「らっきょう漬け」です。 すっかり忘れていて、もちこ嬢が「食べ頃になったよ?」と ブログにアップされてたのを見て慌ててひっぱりだしてきました。 はい、我が家もしっかり漬かっていました。 家で漬けるらっきょう漬けはカレー屋さんに置かれているのとは 一線を画す美味しさです。 最近はらっきょう漬け用に合わせた酢も売っていますので らっきょう好きは是非自家製にチャレンジしてみてください。 ただ洗って剥くという下処理が面倒ですよね。 我が家は3?4キロ漬けるのでゴリゴリ洗うだけでも大変。 実は、洗うのは主人、ひげと茎切りは子供とここ数年決まっています。 はい、母は漬けるだけの人です・・・ らっきょう漬けに関してだけ食べたい人は手伝うという不文律を 定着させたのは我ながら大成功だったな。 ちなみに今年はフンパツして鳥取砂丘らっきょうで漬けました。 漬け方はHALサイトのこちらからどうぞ。 スポンサーサイト
|