スポンサーサイト
--------(--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
HALの洗面器蝸牛枝に這い。神、そらに知ろしめす。すべて世はこともなし。 ![]() 超簡単。まちがいのない鯖の味噌煮。
2006-10-15(Sun)
涼しくなってまいりましたね。
といいつつ、まだ大阪昼間は汗ばむ陽気です。 ようやっと仕事上に助っ人がやってきて、長らくの脳内マヒも終息に近づきつつあり ほっと一息の秋の夜長でございます。(つか、夜中ですがな。) ![]() いつも可もなく不可もなく作ってたわけですが、HAL夫が珍しく「うまい!」と 唸ったので、載せる価値ありかと思いピンボケですが披露致します。 それもそのはず、ウマイものはいつも他所から仕入れるわけで、 いつもメルマガを送ってくれるall about から敬愛する土屋さんの必殺テクより。 鯖の味噌煮は鯖が重ならないことが大事だそうで、このレシピはフライパンを使います。 HALんち、でっかいティファールのフライパンで、大きな切り身が6切れ並びました。 【鯖一尾(切り身で4切れの場合)に対して】 ?先ずフライパンに酒を200ccを煮切ってアルコールをとばします。 ?火を弱火にして赤味噌大さじ3、きび砂糖大さじ3を溶かします。 (土屋さんは赤味噌3:きび砂糖2の割合でしたが同比でもいいかと。) ※八丁味噌じゃなく、うまい赤味噌が決め手のようです。 ?鯖の切り身と薄切り生姜もいれてフタをして6?7分煮込みます。 ?6分程してスプーンで煮汁を鯖に回しかけ、またフタをして4分ほど煮込みます。 たった10分でおそろしく旨い鯖の味噌煮の完成。白髪ネギをあしらって。 煮汁が少ないので残ったものを再び温めると水分不足になりますが、 またお酒を足して煮切れば全然OKです。 鯖の味噌煮って難しいのよね?とお嘆きの貴兄に。試す価値あり。 人のレシピだと強気やな。(笑) Tags:魚めにゅう スポンサーサイト
|